“秋バテ”は9月から始まる?夏の疲れ、今こそケアを

こんにちは、経堂ちとふな中央整骨院です。

9月に入り、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ蒸し暑い日が続いています。こうした寒暖差が生まれる時期は、体調の変化にも要注意です。

特に今年の夏は酷暑続きで、私たちの身体は思っている以上にダメージを受けています。そんな中で季節が変わると、自律神経のバランスが乱れ、不調が表れやすくなります。


🌿 夏の疲れが引き起こす「秋バテ」にご注意

夏の間に冷房や冷たい飲み物・食べ物で内臓が冷えすぎたり、強い紫外線や熱中症のリスクによって身体が慢性的な緊張状態に陥ったりします。
その疲れが9月になって表れやすくなり、こんな症状として感じられます:

  • 朝起きても疲れが取れない
  • 背中や腰のだるさが取れない
  • 肩こり・頭痛が続く
  • 食欲不振や胃もたれがある
  • めまいやふらつき、眠気
  • 気分の落ち込みやイライラ

これらは俗に「秋バテ」とも呼ばれ、体内の調整機能(=自律神経)の乱れによって起こります。


💡 秋バテ・夏疲れを防ぐためにできること

この時期こそ、意識的な身体のケアが必要です。具体的には――

姿勢と骨格を整えること
疲労が溜まると無意識に猫背になりやすく、呼吸も浅くなります。姿勢を整えることで、内臓の働きや血流も改善されます。

血流の改善
夏に冷え切った身体は血行不良になりがち。マッサージやストレッチで血流を促進すると、疲労物質の排出がスムーズになります。

自律神経のバランスを取る
当院で行う手技療法や電気治療などは、副交感神経を優位にしてリラックス状態を促進し、質の良い睡眠や消化機能の改善にもつながります。

「通う習慣」で、未然に防ぐ
1回だけでなく、継続的な施術で身体を良い状態に保つことが、不調を未然に防ぐ最大のポイントです。


🎁【暑気払いスタンプカード】で、通うほどにお得!

そんな「継続ケア」の応援として、当院ではただいま
『暑気払いスタンプカード』キャンペーンを実施中!

🌟 ご来院1回ごとにスタンプを1つ
🌟 スタンプが貯まると、ちょっと嬉しいプレゼントをご用意しています!

患者様一人ひとりの健康を長くサポートするため、楽しく通える仕組みを取り入れました。
この機会にぜひ、定期的なメンテナンスを習慣化して、秋を快適に過ごしましょう!


今月も、地域の皆さまの健康づくりを全力でサポートしてまいります。
気になる症状やお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

あなたの健やかな毎日のために。
経堂ちとふな中央整骨院

〒156-0052 東京都世田谷区経堂2丁目16-1
診療時間
月火水金: 9:00 – 12:00|15:00 – 20:00
土日祝日: 9:00 – 12:00|15:00 – 18:00
定休日 : 木曜

当院からのお知らせ

最新の投稿

アクセスランキング

まだデータがありません。

カテゴリー

PAGE TOP