その膝の痛み、あきらめないで!〜経堂ちとふな中央整骨院が教える「本当の原因」と「根本ケア」〜

こんにちは、経堂ちとふな中央整骨院です。
「最近、膝が痛くて階段がつらい…」
「正座やしゃがむ動作が怖くなってきた」
そんなお悩み、増えていませんか?

膝の痛みは、加齢だけでなく**“姿勢・筋肉・動かし方”のクセ**が原因となっていることが多いんです!

なぜ膝が痛くなるの?そのメカニズム

膝関節は、大腿骨(太ももの骨)・脛骨(すねの骨)・膝蓋骨(お皿の骨)の3つで構成されています。
それらをつなぎ、安定させているのが**靭帯や筋肉、半月板(クッション)**です。

このバランスが崩れると、以下のようなトラブルが起こります。

【原因①】 筋力の低下・アンバランス

太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)は、膝の安定にとても大切。
しかし加齢や運動不足で筋力が低下すると、膝にダイレクトに負担がかかり痛みやすくなります。

特に「内側の痛み」がある方は要注意!

【原因②】 骨盤や股関節のゆがみ

実は、膝は“身体の歪みの影響を一番受けやすい関節”です。
骨盤や股関節がずれると、膝でバランスをとろうとして、関節に不自然な負荷が集中!

O脚・X脚などの足の形も影響します。

【原因③】 使いすぎ・姿勢のクセ

  • 長時間の立ち仕事
  • 正座やしゃがみこみ
  • 急な運動

こうした日常の動きのクセで、膝に小さなストレスが積み重なっていきます。

こんな症状は要チェック!

症状考えられる原因
朝、膝がこわばる関節リウマチの初期症状かも
階段の下りがつらい変形性膝関節症の可能性
正座ができない半月板や関節の炎症の疑い
歩いていると引っかかる軟骨のすり減り or 半月板損傷
急に膝が抜ける感じ靭帯や筋力の弱化が原因

経堂ちとふな中央整骨院での施術内容

当院では、膝の痛みに対して以下のアプローチを行っています

✅ 姿勢・歩行のチェック

→ 骨盤や足のバランスを見て、根本原因を特定

✅ 手技療法・関節調整

→ 筋肉のコリをほぐし、可動域を改善

✅ 筋力トレーニング指導

→ 膝を支える太もも・お尻・体幹を強化

✅ 電気治療(干渉波やハイボルテージ)

→ 炎症や痛みを抑え、自然治癒力を促進

✅ テーピングの提案

→ 日常生活での不安を軽減

膝痛と上手につき合うコツ

膝の痛みは、「年齢」や「体重」だけが原因ではありません。
筋力・姿勢・習慣を見直すことで、痛みの軽減&再発予防が十分に可能です!

「膝が痛いけど、どこへ相談していいか分からない」
そんなときこそ、経堂ちとふな中央整骨院の出番です!
ぜひご相談ください。

経堂ちとふな中央整骨院

〒156-0052 東京都世田谷区経堂2丁目16-1
診療時間>>
月火水金: 9:00 – 12:00|15:00 – 20:00
土日祝日: 9:00 – 12:00|15:00 – 18:00
定休日 : 木曜

当院からのお知らせ

最新の投稿

アクセスランキング

まだデータがありません。

カテゴリー

PAGE TOP