その足のだるさ、放っておかないで!経堂ちとふな中央整骨院のむくみケア

こんにちは、経堂ちとふな中央整骨院です。

近頃、「夕方になると足がパンパンにむくむ」「足が重だるくて歩くのもつらい」といったお悩みを訴える患者様が増えています。特にデスクワークや立ち仕事が多い方、運動不足の方に多く見られる症状です。

■ なぜ足が重だるくなるの? むくむの?

足のむくみや重だるさの主な原因は、「血液やリンパの流れが滞ること」にあります。

足は心臓から最も遠い位置にあるため、血液を心臓へ戻すには筋肉のポンプ作用が必要です。しかし、長時間同じ姿勢でいると、筋肉が動かずポンプの働きが弱くなり、血液やリンパ液が下半身にたまりやすくなります。これが「むくみ」や「重だるさ」の正体です。

主な原因は以下のようなものがあります:

  • 長時間の立ちっぱなし・座りっぱなし
  • 冷え(血行不良)
  • 運動不足による筋力低下
  • 姿勢の乱れ(骨盤や股関節の歪み)
  • 自律神経の乱れやストレス

■ 経堂ちとふな中央整骨院でできるアプローチ

当院では、足のむくみや重だるさの根本改善を目指し、以下のような多角的な施術を行っています。

  • 骨盤・背骨の矯正
     全身のバランスを整えることで、血流やリンパの流れをスムーズにし、下半身にたまりやすい老廃物を流しやすくします。
  • アジャスター療法(筋膜リリース)
     専用の機器を使って硬くなった筋肉や癒着した筋膜を高速振動でほぐし、血行を促進。足全体の軽さを実感できます。
  • 鍼治療(はりちりょう)
     足の重だるさやむくみに関係するツボや筋肉に鍼を用いることで、血流や神経の働きを活性化。自律神経のバランスを整える効果もあり、慢性的なむくみや冷えにお悩みの方におすすめです。
  • ストレッチや運動指導
     ご自宅でも簡単にできるセルフケアをアドバイスし、むくみの予防や再発防止につなげます。

■ ご自宅でできるセルフケア

  • 定期的に足首を回す、かかとを上げ下げする
  • お風呂で温めて、足のマッサージをする
  • 睡眠時に足を少し高くして休む
  • 水分補給をしっかり行う(利尿作用を高める)

■ 放っておかず、早めのケアを!

足のむくみや重だるさを「いつものことだから」と我慢していませんか?
慢性的なむくみは、静脈瘤や血流障害の前触れである場合もあります。定期的なケアで、健康的な足を取り戻しましょう。

気になる症状がある方は、お気軽に当院へご相談ください。国家資格を持つスタッフが、丁寧にお身体の状態を確認し、最適な施術をご提案いたします。

経堂ちとふな中央整骨院

〒156-0052 東京都世田谷区経堂2丁目16-1
診療時間
月火水金: 9:00 – 12:00|15:00 – 20:00
土日祝日: 9:00 – 12:00|15:00 – 18:00
定休日 : 木曜

当院からのお知らせ

最新の投稿

アクセスランキング

まだデータがありません。

カテゴリー

PAGE TOP