最近、こんな体調の変化に心当たりはありませんか?
・雨が近づくと頭が痛くなる
・季節の変わり目に体がだるい
・曇りの日は気分が落ち込みやすい
・朝からなんとなく調子が出ない
天気が悪い日の体調不良を、「たまたま」と思っていませんか。
実はそれ、「気象病」と呼ばれる体の反応です。
日本人の約6割が、天候によって体調に変化を感じているとも言われています。
多くの人が抱えている、でも見過ごされがちなこの不調。
早めの対策で、つらさをぐっと軽くできます
気象病とは
気象病とは、天気や気圧の変化が引き金となって起こる体調不良のこと。
自律神経が乱れることで、さまざまな症状が現れます。
主な症状は次の通りです:
・頭痛や片頭痛
・肩こり、首こり
・めまいや耳のつまり感
・全身のだるさ、強い眠気
・気分の落ち込みや集中力の低下
特に、雨や台風が近づくと悪化しやすく、季節の変わり目に強く出る人もいます。
気象病になりやすい人の特徴
・デスクワーク中心で運動不足
・姿勢が悪く、呼吸が浅い
・睡眠の質が良くない
・もともと自律神経が乱れやすい(冷え・便秘・生理不順など)
・乗り物酔いをしやすい
これらに当てはまる方は、気圧の変化を強く感じやすく、気象病のリスクが高くなります。
整骨院でできる気象病のケア
整骨院では、気象病による不調に対して体の内側から整える施術を行っています。
薬に頼らず、自分の力で整える「根本ケア」が目的です。
1.首や肩の筋肉をゆるめる
気圧の変化に敏感な「内耳」は、周囲の筋肉がこわばると影響を受けやすくなります。
頭痛やめまいの軽減が期待できます。
2.背骨と骨盤のバランス調整
姿勢が乱れると、自律神経の通り道が圧迫されます。
整えることで、体の調整機能が働きやすくなります。
3.呼吸が深くなる姿勢サポート
猫背や巻き肩を改善することで、呼吸が深くなり、副交感神経が優位な状態へと導きます。
4.全身調整でリラックスしやすい体へ
身体全体を整えることで、ストレスに強い体に変えていきます。
「なんとなく不調」の段階でケアすることが、悪化させない最大のポイントです。
諦めないで その不調、軽くできます
天気のせいだから仕方ない
いつものことだから我慢すればいい
そう思って不調を放置すると、症状はだんだん慢性化します
気象病は体質ではなく、生活習慣や身体のバランスで変えられます
今より楽に過ごせる日常は、ちゃんと取り戻せます
気になる不調があれば、どうぞ気軽にご相談ください
あなたの体に合ったケアを一緒に探していきましょう
経堂ちとふな中央整骨院
〒156-0052 東京都世田谷区経堂2丁目16-1
診療時間>>
月火水金: 9:00 – 12:00|15:00 – 20:00
土日祝日: 9:00 – 12:00|15:00 – 18:00
定休日 : 木曜